Quantcast
Channel: なな貯金術 –年間100万貯金節約ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

お金のことでの夫婦ケンカを減らすコツを「教えてgoo」から学ぶ

$
0
0

結婚して早15年になろうとしていますが、よーーーく考えたらお金のことで「喧嘩」したことって本当に一回もないです。

お、お、その秘策を聞かせて!!って思いますよね(*’▽’)

なな家ではなくて(?)男性側の意見を見る機会があったので、参考になるかも~!と思い書いてみたいと思います♪

 

なな家に関しては、実は「秘策」はないです。敢えて言えば。くらいのことはありますが、たまたまお金に関してのみは、相性120%だった。としか言いようがない(;´・ω・)

 

「お金がない」ではなく「どうしたらいい?」と旦那様に相談するといいらしい

だって「お金がない」んだもん!言い回しなんか気にしてられっか!!という意見は女性としては実に共感100%。

でも奥様から「お金がない」と言われると反射的に「うるせー!」となってしまいがちなのが男性のようでして。。

 

売り言葉に買い言葉というところで、お金に関して以外ならなな家でも思い当たる節はもちろん大ありだ~(;´・ω・)

 

オットオット

ななは意外と「無視する派」だよね~。オレも喋らない派だし

お金の悩みに関する言い回しを変えて協力体制を作ろう!

男性が具体的に教えてくださっています。これは世の奥様は参考になる~♪

  • 稼いでくれたお金=OK (うん。頑張って稼いで来たぞっ)
  • 稼いで来たお金=ダメ (稼いで来たってオマエに命令されて行ってんじゃねえ)
  • 貰ってきた給料=ダメ (貰ったってんじゃねえよ 仕事のして稼いだんだよ)

「旦那様が一生懸命仕事をしていただいたお金」という意識を持つことで、この言い回しに関しては自然とできそうな気もします★

 

旦那様のお給料に関して妻としてどうやって声かけしているか」意外と子どもはよく聞いている可能性あります(ななは母親の言葉を聞いてました)

金遣いは荒い母ですが(;´・ω・)父に対しての仕事へのリスペクトの仕方は媚びるのでもなく自然だったな~。と今になって思います。

お給料の明細は必ず位牌のそばに置いていました。

 

お金に関して母から何も教わってな~い!と思ってたけれど、とても大切なことを教わっていたようです(*´ω`)

 

旦那様にお金が足りないことを家計簿等の数字で具体的に示すと効果あり!?

書き出す作業

やみくもに「とにかくお金が足りないの!」と言いがちなのが女性ですが、先ほども書いたようにこれではケンカになってしまう。

 

ではどうすればいいのか?

これも先ほどの男性の意見を聞いてみましょう(*’▽’)

家賃が8万5千円 光熱費、食費、、、の用に書き出して
今は、稼いでくれたお金をこんな風に使っているんだけどこれからの子供の成長を考えるともう少し、子供の為に回せるお金を増やしたいんだけどドコを削減すれば良いと思う?
時間のある時に考えといてね。

 

今すぐ家計削減の結論を出せ!ではなくて考える時間を持ってもらう

この相談をした時点で「すぐに」「とりあえず俺のお小遣い5000円下げて」と言ってほしいのが女性のホンネ。

しかしそうならないからケンカになってしまいますよね?多分そうだと思う。うんうん。

 

その場で答えを出せと言われるとなんだか問い詰められてるみたいで腹が立ちますので
紙を渡して、時間をあたえて 本人なりの意見を聞いてあげてください。
その結果もし、小遣いを減らすと言う結論に成ったとしても、奥さんに言われて減らしたのと自分で考えて減らしたのでは意味が違います

ここ!ここめっちゃ気付きあったの~!!

「(ここではお小遣いを)自分で考えて減らしたのでは意味が違います」

 

そう!本当は奥様の思惑?なのだけど

旦那様自身がお金のやりくりがラクになるように自主的に考える」ようにする。

それには一つとして「具体的なお金のやりくりを数字にして見せる」方法があるよ。ということですね♪

 

オットオット

オレの場合は難しいこと言われるより「家計ヤバい」のほうがわかりやすいよ

うちのパパは数字で論理的に。とか全くキライなので、直感的な「今月ガチでヤバい。お米買えない」でバシッと「じゃあ小遣い減らして!」となります(*´ω`)

あなたのパパはどのタイプかな?

 

お金がないという言い方は家計を預かる身として禁句を心掛けてきました。

これはなな自身のことです。

料理はできない、掃除もできない。とりあえず家計管理しかできない。と早めにわかりました。なので「家計管理だけはすごいと認めてもらおう」と思った。

 

「お金がないと言わない=ななのプライドを賭けた闘い」なわけだ。(???)

でも余裕を見せると「大丈夫じゃん、あれもこれも買おう」となるので、適度に「贅沢する余裕はない」ということも合わせて言います。

実際、まずは住宅ローン完済までは余裕なんかないですわね(*´ω`)

 

オットオット

主婦ならこのくらいの勢いで料理作れよ

なななな

うるせー!(売り言葉に買い言葉w)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles