Quantcast
Channel: なな貯金術 –年間100万貯金節約ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

私にとっての節約の意味 ブログ6年目を控えて

$
0
0

今年の4月が来ると、このブログは6年目になります。

この6年間を振り返るといつも節約のことを考えてきたな~と思います。

節約歴は結婚してからなので16年ということになりますが、その16年で思う私にとっての節約の意味を書いてみたいと思います。

 

1、貯金があったら安心だから節約してきた

まあこれが一番ですね。

貯金を増やすにはまず節約じゃんか。月2万円の支出が減ればその分貯金に回せるっ!という考え方でゴリゴリと削ってきました。

このやり方が功を奏して、今月は貯金1000万円に到達しました\(^_^)/

 

安心感は半端ないです。全国に言わすと40代の1000万円はヘボイらしいですが、ここは田舎ですのでとりまこのくらいあると安心。

 

2、働くことが難しかった私にとっての「仕事」が節約

61702c1c507a3d668f2788a98b49298e_s

貯金というと「節約するか稼ぐか」になるわけですが、ナマケモノの私が「ほい!稼ぎまっす!」と意気込んでも、パートしてさらに余るほど稼げるか?というとかなり微妙。

パートした分全部貯金できるならまだしも、ワタシなら余裕で惣菜買いまくります。掃除もしないから余裕で何個も同じもの買ってきます。

「あれ?毎日こんなに疲れて、ほとんど貯金できてないんだがどういうこと!!」となるのは目に見えすぎています。

あとちょっと前まではパニック障害もひどかったので、働くことができなかったことも大きいですね。

 

自分らしく生きるために節約をしていてよかった。

まあね、最初の章は「貯金できた~!」とカッコイイ感じだけども、ナマケモノの私には節約するしかなかったわけ。

なのでせめて節約しないとね。

「自分らしく生きる」とかこれまたかっこいいこと書いちゃったけど、まあただの引きこもりだよね。

でもどうしても引きこもりを選んでいるわけでもなくて、自分の気の向いたときに気の向いたように動ける。をさせてくれるのが節約とオットですね(^▽^)

ありがたいありがたい☆彡

 

3、もう節約は自分のルーティン。次のステップへ行きたい

846b2a206084405a21edd923fe6caef8_s

最近全然ブログ書いてなかったわけですが、自分の中ではもう「朝起きる、トイレに行く、洗顔する、節約する」みたいになっています。

節約なんて本当はいくらでも書くことがあるのですが、最近は研究熱が冷めていたかも。

なので全く頑張らず、むしろ何も考えず過ごしているわけですが、おかげさまで貯金は増えています。

まあ引きこもってんだからお金使うところもないわな(小声)

 

4、ブログがなかったらここまで節約を研究しなかったと思うと本当に感謝しかない

もうね、お年寄りみたいに何回も言ってるんだけども、このブログがなかったら6年間の貯金額はゆうに100万円は違ったと思う。

そのくらいこのブログを書くために夢中でいろんなことを調べて記事にしてきました。このブログでたくさんの出会いがあって、たくさん勉強させていただきました。

それが私にとっての一番の「節約の意味」だったと思います☆彡本当にありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles