Quantcast
Channel: なな貯金術 –年間100万貯金節約ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

人生を変える貯金のコツ 30代から知っておけば生涯500万円の差!?

$
0
0

貯金を続けるコツは何と言っても
「貯金してどんないいことがあるの?」ということだと思うんです。

「貯金して楽しい未来」が見えないのに、貯金なんかしたくないでしょ?でも40代になってわかった。やっぱり貯金がある未来はいい。

いいなんてもんじゃなくて「人生が変わり」ます。

あなたも貯金がしたくなる。まずはそこからです☆彡

貯金がある人が超お得な世の中になっている

貯金があるとお得なこと

  • 借金をしないで済む
  • 固定費が増えないのでまた貯金がどんどん増える

数字も出てくるとよりすごさがわかるかと思います(‘◇’)ゞ

 

借金をしないで済む

借金というのは車や住宅ローンも含みますよ~。ローンをして当たり前。と思っているこれらの借金で払う「金利」はサクッと100万円単位です。

なな家の1600万円の住宅ローンも繰り上げ返済をしなければ、30年間で「300万円」の利息を払います。(固定金利1.2%で計算)

もし200万円の車のローンを 年1.8%で組むと「13万円」の利息と手数料を払います。⇒車のローンの金利は高いよ

 

車だけで考えても、生涯で5回買い替えるとすると金利だけで「65万円」です。

その他に教育ローン、クレジットローン、○○ローン。。。と積み重ねていくと一生の間に500万円くらい「金利だけ」に払っているのかもしれない( ゚Д゚)

これらを貯金で払うことができると「一生で500万円のオトク」

これ見たら少なくとも「貯金なんてしなくてもいいしする気もない」とはならないと思うのね。

 

ローンを組むと毎月の家計管理に大きな固定費が加わりさらに貯金できない悪循環に

ローンを組むときの一番の弊害と言ってもいいかもしれない。

借金(ローン)は新たな固定費を作ってしまう大きな要因です。ローンを組むと月数万円が「節約できない固定費」として支出に加わってしまいます。

なので、どんどん貯まらないサイクルへ入ってしまいます。

 

貯金があれば借金をしないで済む。月の固定費も増えない

「月の固定費が増えない=貯金がしやすい」

ここめっちゃ大事。というか貯金の仕方ってつまり「固定費を増やさないこと」と言ってもいいくらい。

 

貯金があれば100万円単位でお金のかかる「教育費」や「車」なども「現金」で用意することができます。

  • 今までは「クルマを買う=月々の支払いが増える」だったのが「クルマを買ったのに月々の支払い0」というミラクルが起こる。
  • 支払いがないから今まで通りに貯金ができる。

「貯金があればさらに貯金がしやすいシステム」になることがわかるかな?と思います。

 

貯金を十分にしてあるとどんないい生活が待っているのか

例えば「最高に燃費のいい車」なんて買う余裕もできるでしょう。太陽光発電なんかも取り入れられるかもしれません。

そして今よりさらに、ガソリン代や電気代などが下がります。

「貯金が十分にある=どんどん月の支出が減っていく」

という魔法の方程式が出来上がるのです。

 

それも、これらって、日々の「食費など」を減らすのと違って「毎日苦労して節約すること」とは違いますよね?

1回燃費の良い車を買えば、自然とガソリン代は下がる。太陽光発電を取り入れれば、自然と電気代が下がる。

「貯金があること=更に貯金を加速させられる=人生のオトク度ハンパなし」です☆彡

 

30代という早いうちから知ることで貯金額は増える。

本当は1年間にあと50万円貯金できるのにしてなかったとします。

5年間このことに気がつかないで何気なく携帯や保険などなどで無駄使いしていると250万円もの差がついてしまいます!

60歳まで25年あったとするとなんと1250万円も差がつきます!

 

無理をしてでも貯金しろ。ということではなくて、例えばできるだけローンを組まない。とかのの心がけでも年数を積んでいくとすごい大金になるんですね!

 

貯金がある心の余裕は年齢を重ねるほど身に染みてきます。まずは生活の固定費から減らして貯金できるお金を作りましょう!↓

保険や携帯代を節約するためのサイトマップです♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles