無駄使いをなくす方法。これはダイエットに似ているかもしれない!
一日だけ何かを頑張ったら無駄使いがなくなるものでもないし、基本的に「継続」が必要なものです。
毎日の継続こそが一番大変だと思っているななですが、最近自分のダイエットで感じた「お金の無駄使いをなくす方法」を考えてみました。
1、週1回、決まった金額だけお金をおろして銀行に行かない
なな自身は月1回、10万円をおろしてやりくり費としています。理想は月1回。でも最初は難しいので「週1回」としてみました。
おろす回数は少ないほどいいです。だから最終的には月1回だといいと思います☆彡
おろす金額はその週の予定に応じて決める。
決められた出費がない週は1万円。などと最初に決めておきます。
そしてその週に学校の支払いがある。というときはその分のお金をプラスして下ろす。
最初こそ少しきつめの金額を決める。途中で下ろすのはかまわない。
昔は「最初は少しゆるめの予算にしたほうがいい」と思っていました。でも自分でダイエットしてみて気がつきました!
お菓子が手に届くところにあったらすぐ食べてしまうことに。。
=お金が手元にあったらすぐ使ってしまう。もしかしてそうじゃない??(*´艸`*)
なので「本当は2万円下ろしたいとしたら18000円」くらいにしておくと「わざわざ下ろしにいくくらいならこの中でやりくりしよう」ができるかもしれない。
実はこの「ある中でやりくりできる環境作り」を半強制的に作ると効果が出る場合もあると思います。
ワタシ、この方法で1㎏痩せた(*´艸`*)
2、何気なくやっている無駄使い習慣を一つ徹底的にやめてみる
ななが1年で10㎏近く太ったときに「何気なくやっていたこと」=ブログ最中のお菓子。
他にも原因はあると思いますが、自分で気がついたのはお菓子。なので「何気なく食べるお菓子」をやめてみました。手の届く場所からは一切はけた。めんどくさいので取りに行かない。
あら、1ヶ月で1㎏痩せたじゃないか^^⇐昼食後は少し食べたけどね^^;
これを家計管理にも当てはめてみよう。
家計管理の場合も同じく「無駄使い」は色んなところに潜んでいるもの。
ゆくゆくは自分で気が付いていない無駄使いも洗い出す必要がありますが、まずは「自覚している無駄使い」をやめてみよう。
例えばコンビニでしょっちゅう買う癖がついているなら、一度コンビニに立ち寄ること自体をやめてみる。
とは言ってもなかなか「完全」にはいきません。それでよし。でも「完全」を目指す気持ちで★
3、日々の努力を必要としないところ(固定費)で無駄使いはないか
思い立ったら今日の行動で完結。というタイプのものではありませんが、だからこそ効果バツグンの方法です。
ダイエットで言えば「胃袋自体を小さくする方法」
食べたくないのだから太りようもないというね。ある意味とてもラク。
このブログではこの「固定費の削減方法」に力を入れています。なぜなら
- 効果が大きい(月2~3万円の節約も可能)
- 一度手がけると何もしなくてもずっと効果が続く
- (やってしまえば)何せラク。だからです。
この記事ではタイトルが「無駄遣いをなくす方法」なので「毎日の努力」が必要となる方法を書きましたが、
固定費の削減をしてしまうと正直「コマコマした節約してないのに、なんだこの効果は!」となりますよ(*´艸`*)