Quantcast
Channel: なな貯金術 –年間100万貯金節約ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

お金を上手に貯める方法とは? まずは固定費削減そしてローンをなくす

$
0
0

お金を貯める方法?知ってる。先取り貯金でしょ?

う~ん、3割正解、7割違う。先取り貯金が効果を出すのは
「ある程度収入が多い、なおかつ使途不明金が多い」場合かな。

それよりもまずしておかねばならないことはとにかく「固定費の削減」

  • 住宅費
  • 携帯代
  • 保険
  • 自動車費

の4大固定費を削減していくのが一番最初にすべきことです。

 

それをしておかないと、いくら先取りしようと「20%は貯金に回す!」
と決めようと、結局貯金から下ろす羽目になってしまいます。。

※2013年の記事の書き直し記事になります。

 

1、4大固定費を徹底的に削減する!!

先に書いた「4大固定費」と言われるものを削減していきます。簡単に言ってますが一番骨が折れるところです。

しかし「頑張ったかいがめっちゃある」のもこれまた固定費の削減です☆彡これができたらどんどんミラクル起こっていきますからね~~☆彡

 

ちなみにローンを抱えてる人は、それも立派な固定費です。

「ローンは家以外組まない」これは貯金する上での大鉄則です。

 

4大固定費のどれか一つだけでも削減できると貯金が増える

この4大固定費はどれも万円単位になっているはずです。だから「4大固定費」

 

例えば今まで月15000円かかっていた通信費(携帯、ネット代込)が月7000円になったとします。

するとあら不思議。浮いた8000円は何もしなくても「貯金額」になってるじゃないのよ。

ここで初めて「節約できた8000円」を「先取り貯金」してしまいます使っちゃダメよ。

 

次にローンと呼ばれるものを減らし、完済へ向けて頑張ります。

ローンがある場合、それは「5大固定費」として考えるべきです。

しかし!ローンは挽回が可能です。なんと!他の固定費と違って0円にすることができます。

つまり「ローン額=貯金額」になる。ということ。

すごいでしょ~☆彡もし2万円のローンを抱えてるとしたら、ローンを完済させると「月2万円の貯金」ができるんですよ~~!!

 

固定費を節約してできたお金は全部先取り貯金しておきます。

まずは、固定費削減コーナーで、
家計を圧迫してる固定費からどんどん節約していってください。

そして削減できた分のお金は「貯金専用口座」を作ってその口座に入れていきます。
その口座には手を付けてはならない。

 

繰り上げ返済が可能ならばどんどんしていく。できるだけ早くローンをなくす

例えば車のローンですと、ローンの途中で中途半端な額でも繰上げ返済ができます。といいますか、大抵のローンは「途中での繰り上げ返済」ができるはず。

なので、5万円などある程度お金がまとまってきたら、まずは「ローン」を返していってしまいしょう。

早めに返せば、早くローンが終わります。ということは早く貯金ができるようになります☆彡

 

そうすると、今まで「当然」と思って払っていた月2万円はまるまる貯金へと回ります。

最初の携帯代と合わせて「月28000円」の貯金ができる家計になりましたよ☆

 

家の貯金がまるっきりない場合は固定費の削減でできたお金を先取り貯金することが優先

数十万円でも貯金があって、家電や急な入院などに差し当たっては対応できるお金がある場合はローンの返済を優先してもOK。

 

貯金?10万円あるかどうか。の場合は、急な出費が起きた際にまた「新しいローンを組む」ことになってしまいますので、

少なくとも「30万円、できれば50万円」はいつも「貯金専用口座」に入っているようになるまで先取り貯金を頑張って行きましょう!

 

ローンがなくなったころには自然に貯金常識体質が出来上がっています☆彡

上手な貯金の仕方とは、今までの常識を覆し、貯金常識体質になることだとななは考えています。

 

なな流「貯金が当たり前にできてしまう貯金常識体質」とは?

1、ローンは家以外組まない。(家のローンも繰り上げる気持ちで)

2、固定費は徹底削減。家族で携帯2万円は実は高い。

3.「人が持つから持つ」のではなくて、「自分が必要なものだけ」持つ。

これをしたからといって、生活が大きく変わるのか?実はほぼ変わりません。

 

固定費削減というのは「今までと同じく生活できるのに出費が減っている!」ところを目指します。

携帯代なんて、2018年現在は「知っている人から得をしていく」ような状態になっています。

今のスマホライフを何も変えることなく「月5000円以上お得になる」ケースのほうが多い。と思ってしまうくらい、格安SIMが充実してきていますよ☆

 

このブログでも「4大(5大)固定費」の削減にガツガツと力を込めて記事を書いていきます!

 

最後に、実際に見事上手な貯金体質へとなったご家庭です☆彡

ご主人の減給、ご自身は妊娠中でパートも出来ず。。。
家計について大変悩んでらっしゃいました。

「これからどうしたらいいんだろう。。。」

そんな不安でいっぱいの毎日がつづられたブログでした。

 

思い切って、ローンを組んでいた車を手放し(これ、本当にすごい決断だったと思います・・・。)

携帯代、固定電話。。
出来うることは、どんどん実行されていきました。

 

そして数ヶ月後「子ども手当を初めて貯金しました!!」という記事を拝見しました^^

ご紹介した節約主婦さんも、今までは、子ども手当も何となく生活費に回っていたそうです。

 

でも、そのサイクルから、見事に抜け出すことができました!!

途中はそれこそ、本当にご苦労されていました。
減給に対する心配、ご自身が働けない苛立ち。。。

 

でも、それを乗り越えて、この記事を見たとき、
「ああ!!もう、貯金サイクルへ回りだしてる」
って、もう本当にとってもとっても嬉しくなりました^^

 

上手な貯金の仕方・・・。

時には、大変な選択も必要かもしれません。
けれども、貯金サイクルになって、後々、絶対後悔はしませんよ☆彡


Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles